リスニング力を爆上げさせる方法!?

こんにちは、ライフです!

 

今回は

「リスニング力を爆上げさせる方法」

について話します。

 

英会話をするために

必要な要素の一つがリスニングですね。

 

相手の話が聞き取れなければ

何を話せばいいのか分かりません。

 

 

恥ずかしい話ですが、

 

1年の英語学習で自信がついてきた頃

1人でタイへ英語力を試しに行ったのに

 

英語を全然聞き取れず

悔しい思いをした経験があります。

 

 

空港からタクシーに乗った時

タクシードライバーに

 

「Hi」と挨拶を交わした後

「日本から来たよ」までは言えたのですが、

 

その後の言葉が聞き取れず

ただ笑顔で相槌を打つだけ…

 

「せっかく声をかけてくれたのに

話がわからない・・・」

 

「でも聞き直すのは失礼かな?」

 

と悩んでいる間に、

 

ドライバーもこっちの状況を察したのか

話が終わり沈黙の時間が流れました・・・

 

 

自信を失った僕は声をかけることもなく

ただ1人の時間を過ごしました・・・

 

「英語に戸惑っている自分を見せたくない」

「何をしに外国に来たんだろう?」

「もう早く帰りたいな」

 

こんなことを思いながら、海外に行ったのに

外国人と交流できない自分が情けなかったです。

 

 

リスニングができないと英会話ができない

そのことを身をもって実感しました。

 

この記事を読んでいるあなたも

 

「英語を聞き取れなくて辛いよ」

「速すぎて何を言っているのかわからない」

「知らない単語が出てきた」

 

このような悩みがあると思います。

 

 

でも安心してください。

 

ある学習法をするだけで

あなたのリスニング力は爆上がりし、

 

さらに英会話力も

向上すること間違いなしです。

 

 

「相手の言っていることが聞き取れる」

「そう言うことを言ってたんだ」

「英会話って楽しいな」

 

こうなれば海外に行った時に

外国人と楽しく会話できますね。

 

実際に僕もこの学習法でリスニングを鍛えて

オーストラリアに留学しました。

 

 

英語を聞き取ることができたおかげで

すぐに外国の友達を作ることができ、

 

ボンダイビーチに泳ぎに行ったり、

バーで飲みに行って会話を楽しんだり、

山や海など自然の中を探索したり

 

最高の思い出を作ることができました。

 

 

また、海外にしかない美しい自然や

文化に触れることができるので、

 

「日本では見たことのない景色だ」

「海外の人は日本と考え方が違うな」

「自分の意見をしっかり持っているな」

 

このように毎日が刺激的でした。

 

自分とは違った考え方に、

本当に価値観が変わります。

 

 

このような経験をできたのは

リスニング力があってこそです。

 

せっかく海外に行くのなら外国人と話して

さらに友達も作りたいですよね。

 

そのために頑張って

リスニング力を上げていきましょう。

 

 

それではあなたのリスニング力を

爆上げする学習法を紹介します。

 

それは

「シャドーイング」です。

 

「え?」

「そんなの知ってるよ」

「あまり効果がなかったよ」

 

そんな声が聞こえてきそうですが、

ちょっと待ってください。

 

 

わかっています。

 

英語学習者なら誰もが試していることも

そして多くの方が失敗していることも

 

確かにシャドーイングは

難しい学習法の一つです。

 

「シャドーイングは上級者がやるものだ」

と言う人さえいます。

 

 

ここでシャドーイングのやり方を

おさらいしておくと、

 

「英語の音声を聞きながら、

すぐ後を追って復唱する」

 

このような学習法です。

 

すぐに発話するのでリスニングだけでなく、

発音を覚えるのにも使えます。

 

しかし、聞き取りと発音を同時にやるのは

難しいので、多くの方は挫折してしまいます。

 

 

ところが、シャドーイングを

本当の意味で理解している方は少ないです…

 

かつての僕もそうでした。

 

毎日シャドーイングをしていましたが、

 

英語を全然聞き取れなかったり

全く発話できなかったり

 

「効果があるの?」って思ってました。

 

 

しかし、失敗する多くの原因は

 

「速すぎて聞き取れない」

「わからない単語が多すぎる」

「音の変化に気づかない」

 

このような場合が考えられます。

 

何の対策もせず、ただひたすらシャドーイングを

続けても時間を無駄にするだけです。

 

 

よくわからないのに

 

「とにかく流行りの学習法だから」

「やれば効果が出るはず」

 

このような気持ちで続けていても

残念ながら効果は薄いです。

 

 

こうならないためにシャドーイングで

抑えるべき3つのポイントをお話ししますので、

 

これらを必ず意識して

取り組むようにしてください。

 

正しいやり方でシャドーイングを

すれば、必ず効果が現れます。

 

リスニング力を上げて

海外で理想の自分を実現させましょう。

 

それでは話していきます。

 

 

シャドーイングで抑えるポイント 3選

 

英単語を覚える

 

英文の中に知らない言葉があったら

当然ですが内容を理解できません。

 

ある研究によれば英文を理解するためには

95%の英単語を知っている必要があります。

 

ほぼ全てですね。

 

 

試しにこちらの英文を

聞いてみてください。

 

 

いかがですか?

内容は分かりましたか?

 

こちらの音声は「えいごネット」という

サイトのニュース記事から引用しています。

 

「日本で中古スマホ販売が急上昇」

という記事です。

 

記事はこちらから↓

日本で中古スマホ販売が急上昇 | えいごネット

 

「smartphones」や「sold」という

基本的な単語は聞き取れたと思います。

 

これらの単語から

「スマホを売っているのかな?」

と想像できますね。

 

でも、「remain」や「annually」

という単語はどうでしょう?

 

普段聞きなれない単語ですので、

 

もしかしたら言ってたことにすら

気づかなかったかもしれません。

 

 

このように知っている単語には反応でき

内容を理解できますが、

 

知らない単語については

脳は完全にスルーしてしまいます。

 

結局分からない単語のせいで

内容はあやふや・・・

 

こんな状態ではいくらやったところで

効果はありませんし、やる気も失います。

 

 

なので、シャドーイングをする時は

まず単語を全部調べます。

 

最低限単語の意味や発音

知らなければ聞き取ることはできません。

 

必ずこの作業をしてください。

 

何ならこの作業をしても

「何となく聞こえるかも」程度だと思います。

 

そこで次のポイントが重要になります。

 

 

理解できるスピードまで落とす

 

最低限英単語を理解しても

速すぎて聞き取れないことはありますよね。

 

それは英文を聞いても頭で

処理する時間が人それぞれ違うからです。

 

そんな時は素直にスピードを落としましょう

 

結局速いままリスニングしても

まだ理解しきれてないうちに

 

次の英文が流れるので、

余計に頭が混乱するだけです。

 

 

「ネイティブのスピードで

やらないと意味がない」

 

このように感じている方もいると思います。

 

志が高いのは素晴らしいですが、

それは最終目標であって、

 

今の目標ではありません

 

 

ゆっくりでもいいから

ちゃんと内容を理解して行う

 

どんなに小さくても

成功した経験は自信になります。

 

スピードを速くしても何も

理解できなければただの自己満です。

 

何度でも言いますが、シャドーイングで

大事なのは内容を理解できるかどうかです。

 

 

次の2つの音声を聴き比べてみてください。

 

 

 

いかがでしたか?

 

②の方は0.75倍にしてありますので

聞き取りやすいですよね。

 

もし0.75でも難しければ

0.6、0.5と下げていく。

 

まずは自分に合った

スピードを見つけましょう。

 

 

音の変化のルール

 

ここでは発音のポイント

について説明します。

 

あなたは

 

  • リンキング(連結)
  • リダクション(脱落)
  • アシミレーション(同化)

 

という言葉を聞いたことがありますか?

 

リンキングは隣同士の音がくっついて

繋がって発音されることを言います。

 

like it (ライキトゥ)

fall in (フォーリン)

※eとI、lとiの音が繋がっています。

 

リダクションはあるべき音が

発音されなくなることを言います。

 

used to (ユーストゥ)

Let me see (レッミーシー)

※dとtの音が発音されなくなります。

 

アシミレーションは2つの音がくっついて

別の音に変わることを言います。

 

Would you (ウッジュー)

have to (ハフタ)

※「ド」と「ユ」がくっついて「ジュー」

「ヴ」と「ト」がくっついて「フ」

 

このようなルールで英文では

本来の英単語とは違う発音をします。

 

 

だからこのルールを知らないと

 

「え?そんな単語あったっけ?」

「音がつながって分からない」

 

こんなことになってしまいます。

 

まず英文では単語をそのまま発音しない

という決まりを覚えてください。

 

 

だからといって細かいルールを

完璧に覚える必要はありません。

 

ルールのパターンには様々あり

覚えるのに時間がかかります。

 

それよりはシャドーイングを通して

発音に慣れた方が効率がいいです。

 

ただこのような決まりがある

ということは覚えておきましょう。

 

 

では、それぞれの発音の変化はどんな感じなのか

実際の音を聞いて練習してみましょう。

 

リンキング

 

I’ll be back in a minute.

すぐに戻る

 

上の文ではどこがリンキング

しているか分かりましたか?

 

in a minuteの「in a」が繋がって

「イナ」と発音されています。

 

リダクション

 

I walked to a phone call right away.

私はすぐに電話に出た

 

上の文ではどこがリダクション

しているか分かりましたか?

 

walked toの「ed」が落ちて

「ウォークトゥ」と発音しています。

 

さらに、right awayの「t」と「a」が

繋がって「ライダウェイ」となっています。

 

アシミレーション

 

Nice to meet you.

お会いできて嬉しいです

 

これはどこがアシミレーション

しているか分かりましたか?

 

meetとyouがくっついて

「ミーチュー」となります。

 

 

それぞれ聞き分けることができましたか?

 

初めはなかなか聞き分けが

難しいと思いますので、

 

これからシャドーイングをする時は

これらの音の変化に気をつけてください。

 

 

シャドーイングで使える教材 3選

 

ここまでシャドーイングをやる

ポイントについてお話ししました。

 

以上のポイントに気をつければあなたの

リスニング力はどんどん向上していきます。

 

「あれ?いつの間に

 聞き取れるようになってる!」

 

こんな感動を味わえること間違いなしです。

 

 

しかし、シャドーイングのポイントと

同じくらい教材選びも大事です。

 

もし選んだ教材の英文に半分以上

分からない単語があったらどうしますか?

 

調べるだけで

日が暮れてしまうかもしれません。

 

もしくは

途中で諦めてしまうでしょう。

 

 

そうならないために

割以上は理解できる教材を探しましょう。

 

8割理解できれば、

そんなに単語を調べる必要はありませんね。

 

そこでここからはおすすめの

シャドーイング教材を3つ紹介します。

 

 

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング

 

まず1つ目は「ベレ出版」の

 

「どんどん話すための

瞬間英作文トレーニング」という本です。

 

 

この本は僕が英語学習を始めた頃

だいぶお世話になりました。

 

本の内容は中学レベルで

そんなに難しい単語は使われていません

 

中1から中3の順で載っているので、

文法の練習にもなります。

 

音声をダウンロードできるので、

通勤の電車の中でも練習ができます。

 

英文も長くなく一文一文練習できるので

基礎を学ぶのにもぴったりです。

 

 

えいごネット

 

こちらは先ほど紹介した

英語ニュースのサイトになります。

 

ニュースと聞くと「難しそうだな」

と思うかもしれませんが、

 

「やさしく読める英語ニュース」なので

基礎的な英語が多く分かりやすいです。

 

 

一部難しい単語を使われていますが、

単語の解説付きで、音声もあります。

 

速さを変えることができないのが

デメリットですが、

 

元々の音声がそこまで速くないので

リスニングが苦手でも十分聞き取れます。

 

こちらがえいごネットのURLです↓

やさしく読める英語ニュース | えいごネット

 

 

YouTube動画

 

最後にYouTubeには

様々な英語コンテンツがあります。

 

英語でインタビュー動画や

日常英会話動画など多種多様です。

 

そこでおすすめのYouTubeチャンネルは

「Sakura English」です↓

英語聞き流し | Sakura English
<Sakura Englishとは>「本当に使える英語フレーズ」をお伝えする英会話聞き流しチャンネル。ビギナーの方や学び直しにピッタリな動画をお届けしています。ぜひ、チャンネル登録して最新動画をチェックしてくださいね!【絶賛発売中! Sak...

 

英会話フレーズや型フレーズなど

いろいろな種類の英語動画があります。

 

レベルも初級から中級まで

幅広く用意されているので便利です。

 

 

しかも倍速も自由に決められて

自分に合った速さにすることもできます。

 

僕も過去にこのチャンネルのお世話になり

シャドーイングで様々なフレーズを覚えました。

 

次はあなたの番です。

 

こちらのチャンネルを試してください。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

今回お話しした

シャドーイングで抑えるポイントを守り、

 

コツコツ続けていけば

必ずあなたのリスニングは向上します。

 

 

今回紹介したのは地味なこと

ばかりだったと思いますが、

 

このような地味なことを

できる人は強いです。

 

むしろ多くの人は今回紹介したことを

面倒がってしまうのでうまくいかないのです。

 

だから必ず実行に移してください。

 

 

シャドーイングは

大変な英会話学習法です。

 

慣れないうちはすぐに集中力を失い

疲れ切ってしまうでしょう。

 

まずは1日5分からでもいいので、

毎日継続することを意識して頑張ってください。

 

 

今回の内容は

かなり難しくなっていますので、

1人で継続できないかもしれません。

 

今なら無料相談を受け付けていますので、

困った時は公式LINEに

メッセージを送ってください。

 

英会話学習できるように

サポートをしていきます。

 

 

苦労した先には海外があります。

 

海外で外国の友達を作り、

一緒に遊ぶ姿を想像して

 

英会話学習を頑張っていきましょう。

 

Good luck with your English studies!!!

タイトルとURLをコピーしました